自治体職員の読書ノート

自治体職員です。仕事の関係上、福祉系が多めです。読書は全方位がモットー。

【2662冊目】寺山修司・宇野亜喜良『壜の中の鳥』


「なぞなぞ たてろ

 同じ鳥でも飛ばないとりはなあんだ?


 それはひとり という鳥だ」


寺山修司の文章と、宇野亜喜良の絵がコラボした一冊です。


挿絵ではあるのですが、叙情と叙情が響き合って、なんともふしぎな世界を生み出しています。


書かれ/描かれているのは、人間がつぎつぎに鳥になる、という物語。


先生は生徒の目の前で鳥になります。


「先生が、鳥になっちゃった!」


エレベーターに乗り込んだ9人の女学生は、扉が開くと、9羽の鳥になって飛び去ります。


恋人が鳥になってしまった少女は、自分も鳥になれるよう神様にお祈りします。でも、鳥になってしまった男の子もまた、人間に戻れるよう神様にお祈りしているのです。


「すれちがってしまったのだ!」


ところで、奥付を見て意外なことに気づきました。


寺山修司宇野亜喜良って、生まれた年はほとんど一緒なんですね(宇野亜喜良のほうが1年上)。


1983年に亡くなった寺山修司のほうが、今もご存命の宇野亜喜良より、なんだかずっと前の人のように感じます。


人は生まれた年ではなくて、亡くなった年でその人の時代を感じるのかもしれませんね。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!