2014-01-01から1年間の記事一覧
いろんな意味で、自分の頭の中の「棚卸し」をする時期にきたようです。なので、しばらく(2月末くらいまでかな?)休業いたします。「またかよ!」と思われる方もおられるかと思いますが、まあ、定期点検、改修工事のようなものだと捉えていただければ幸い…
1 本について書きつつ、同時に、本によって穿たれた自分の内面を書くにはどうすればよいか。2 その本について書くことを前提とせず本を読んで、なおかつその本について書くにはどうすればよいか。3 本を読むことが同時に生きることであり、生きることが同…
裁判百年史ものがたり (文春文庫)作者: 夏樹静子出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/09/04メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (8件) を見る1891年の大津事件から2008年の犯罪被害者等基本法施行まで、日本の近現代を彩った12のトピックを…
緋文字 (光文社古典新訳文庫)作者: ホーソーン,Nathaniel Hawthorne,小川高義出版社/メーカー: 光文社発売日: 2013/02/13メディア: 文庫この商品を含むブログ (5件) を見る舞台は17世紀アメリカ、ニューイングランド。一足先に旧世界から渡ってきたヘスタ…
江戸の罪と罰 (平凡社ライブラリー)作者: 平松義郎出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2010/12/11メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る著者の名前はこの本で初めて知った。名古屋大学で日本法制史を教えていたが、…
「大岡裁き」の法意識 西洋法と日本人 (光文社新書)作者: 青木人志出版社/メーカー: 光文社発売日: 2005/04/15メディア: 新書購入: 1人 クリック: 28回この商品を含むブログ (25件) を見るタイトルからは、江戸時代の人々の法に対する意識を論じた本かと思っ…
完璧な赤―「欲望の色」をめぐる帝国と密偵と大航海の物語作者: エイミー・B グリーンフィールド,Amy Butler Greenfield,佐藤桂出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 33回この商品を含むブログ (21件) を見る手に取…
日本人の法観念―西洋的法観念との比較作者: 大木雅夫出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1983/01メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る孔子は「これを導くに政を以てし、これを斉うるに刑を以てすれば、民免れて恥なし。こ…
赤猫異聞作者: 浅田次郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2012/08メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (9件) を見るう〜ん、やっぱり巧い。久しぶりの浅田次郎だったが、やっぱりこの人は、小説の「手練れ」だ。考えてみれば、それほどものす…
石田徹也ノート作者: 石田徹也出版社/メーカー: 求龍堂発売日: 2013/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (8件) を見るこないだ読んだ『俺俺』の表紙、特に怖いのは店員たちの「なにも見ていないような目」。見ているだけで不安になる。本書にはそんな石…
法窓夜話 (岩波文庫)作者: 穂積陳重出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1980/01/16メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (17件) を見る著者は明治民法起草者の一人であり、枢密院議長まで務めた明治法学会の超大物だが、本書自体は、…
俺俺 (新潮文庫)作者: 星野智幸出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/03/28メディア: 文庫この商品を含むブログ (12件) を見るまず表紙が強烈だ。『俺俺』といえばこの表紙、と刻み込まれる。文庫本になっても表紙が変わらなかったのも、そのためか。ちなみ…
考えるヒント (文春文庫)作者: 小林秀雄出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2004/08メディア: 文庫購入: 20人 クリック: 175回この商品を含むブログ (111件) を見るジャンルで言えば「エッセイ」ということになるのだろうが、そんじょそこらのエッセイと思っ…
法実務からみた行政法 エッセイで解説する国法・自治体法 (法セミLAW ANGLEシリーズ)作者: 吉田利宏,塩浜克也出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2014/08/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (16件) を見る衆議院法制局で長年にわたり法実務に携わって…
赤ひげ診療譚 (新潮文庫)作者: 山本周五郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1964/10/13メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 68回この商品を含むブログ (44件) を見る言わずと知れたヤマシュウの名作。特に「赤ひげ」こと新出去定のキャラクターは、手塚治虫『…
学生との対話作者: 小林秀雄,国民文化研究会,新潮社出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2014/03/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (6件) を見るこの本は「ジャケ買い」した。最初は「今さら小林秀雄……?」とも思ったが、表紙の写真を見ているうちに、こ…
日本財政の現代史2 -- バブルとその崩壊 1986~2000年 (「日本財政の現代史」全3巻)作者: 諸富徹出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2014/06/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (3件) を見るこないだ読んだ『土建国家の時代』に続くシリー…
ミステリマガジン700 【海外篇】 (ハヤカワ・ミステリ文庫)作者: 杉江松恋出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2014/04/24メディア: 新書この商品を含むブログ (19件) を見るミステリ専門誌「ミステリマガジン」700号記念のアンソロジー。ポイントはなんといっ…
日本の路地を旅する (文春文庫)作者: 上原善広出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2012/06/08メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 40回この商品を含むブログ (20件) を見る知らないでタイトルを見ると、なんだかお気楽な散歩ガイドみたいだが、そう思ってこの…
雲は答えなかった 高級官僚 その生と死 (PHP文庫)作者: 是枝裕和出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/03/05メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見るズシンと重い一冊だ。官僚のみならず、組織に身を置く人なら、身につまされること必定である。…
初夜 (新潮クレスト・ブックス)作者: イアン・マキューアン,村松潔出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2009/11/27メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 62回この商品を含むブログ (33件) を見る原題は「On Chesil Beach」だが、これは邦訳のほうがぴったりだ。…
詩を書くということ (100年インタビュー)作者: 谷川俊太郎出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/06/04メディア: 単行本この商品を含むブログ (3件) を見るNHKの「100年インタビュー」という番組を書籍化したものらしい。谷川氏へのインタビューに加え…
統合失調症がやってきた作者: ハウス加賀谷,松本キック出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2013/08/07メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (32件) を見るこないだ読んでいた障害者関連の本の中で、読み落としていた一冊。お笑いコ…
シネ・ミュージック講座―映画音楽の100年を聴く作者: 秋山邦晴,武満徹出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 1998/11メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る映画本12冊目。いったんここで一区切り。さて、本書は、著者(秋山…
仕事道楽 新版――スタジオジブリの現場 (岩波新書)作者: 鈴木敏夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2014/05/21メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る映画本11冊目。言わずと知れたスタジオジブリの名プロデューサー、鈴木敏夫が、自らの「仕事史…
定本 映画術 ヒッチコック・トリュフォー作者: フランソワトリュフォー,アルフレッドヒッチコック,山田宏一,蓮實重彦出版社/メーカー: 晶文社発売日: 1990/12/01メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 41回この商品を含むブログ (66件) を見る映画本10冊目は…
ゴジラで負けてスパイダーマンで勝つ: わがソニー・ピクチャーズ再生記作者: 野副正行出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/10/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見る映画本9冊目。ちなみに1809冊目に続き、これもkei-zuさんリコメンドの一…
蒲田行進曲―つかこうへい演劇館 (光文社文庫)作者: つかこうへい出版社/メーカー: 光文社発売日: 1999/02メディア: 文庫この商品を含むブログを見る映画本8冊目。昨日紹介した『あかんやつら』の世界を地で行く、東映京都撮影所が舞台のドラマ。小夏をめぐ…
あかんやつら 東映京都撮影所血風録作者: 春日太一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2013/11/14メディア: 単行本この商品を含むブログ (28件) を見る映画本7冊目。kei-zuさん御推奨。実は、本書に取り上げられている東映の時代劇や任侠映画は、まったくと…
銀幕おもいで話 (双葉文庫)作者: 高岩淡出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2013/08/08メディア: 文庫この商品を含むブログ (2件) を見る映画本6冊目。著者は東映の元社長。1954年東映に入社、その後は京都撮影所で長きにわたり現場を踏み、ヤクザ映画から時代…