自治体職員の読書ノート

自治体職員です。仕事の関係上、福祉系が多めです。読書は全方位がモットー。

【2798冊目】瀬尾まいこ『そして、バトンは渡された』


優子の最初の母は亡くなり、父が再婚。2番目の母が来たところで、最初の父が海外赴任。2番目の母と暮らしていたが、再婚。2番目の父の家に引っ越す。その後、2番目の母は家を出て、優子は2番目の父の家に残る。その後、2番目の母が再婚し、優子は3番目の父のもとに。でも、2番目の母はまたもや家を出て、優子は3番目の父と暮らすことになる。


ああ、ややこしい。でも、優子をいじめたり虐待したりする親は一人もいない。優子はみんなから愛情を注がれ、すくすくと育つ。


え、そんなんで小説になるの?と思いながら読んだけれど、これがたいへん素晴らしいのだ。「たくさんの親がいる」ことをセンセーショナルに扱うのではなく、そこに置かれた女の子の気持ちを丹念に拾い上げる文章。日常のわずかな引っ掛かりや心のさざなみだけでも、それを丁寧に、繊細に扱えば、それだけで小説というのは成り立つのだ、と思わされた。


特に「3番目の父」である森宮さんが良かった。東大卒で一流企業に勤めるエリートだが、始業式の朝からカツ丼を食べさせたり、優子が二人分と思って買ってきたプリンを二つとも食べてしまったり、優子に元気をつけようと何日も連続で餃子を作ったりと、どこか(しかも、かなり)愛情の注ぎ方のピントがずれている。特にオムライスのエピソードには爆笑した。


そして、たっぷり愛情を注がれてきた優子が、家庭をもって愛情を注ぐ側に変わるところで、物語は終わる。この終わり方も、見事。こういう良質の物語が売れているのを見ると、今の日本も捨てたもんじゃない、と思います。


最後までお読みいただき,ありがとうございました!