【2084冊目】ヒュー・G・ギャラファー『ナチスドイツと障害者「安楽死」計画』
- 作者: ヒュー・グレゴリーギャラファー,Hugh Gregory Gallagher,長瀬修
- 出版社/メーカー: 現代書館
- 発売日: 1996/08
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
ナチス・ドイツがユダヤ人に何をしたか、多くの人が知っている。名著『夜と霧』をはじめ多くの本が書かれ、『シンドラーのリスト』のような映画もつくられた。だが、ナチス政権下のドイツで障害者や病人に何が起きたか、詳しいことはほとんど知られていない。「ユダヤ人と同様、障害者も強制収容所に送られ、殺されました」程度の但し書きで済まされているのが現実だ。この扱いの差が、差別でなくてなんだろうか。
本書は、ナチス・ドイツが障害者たちに何をしたか、その実態を克明に調べ上げた一冊だ。犠牲者は20万人以上と言われている。対象となったのは、「生きるに値しない」と判断された人々だ。だが、誰が「生きる価値」を判断したのか、ごぞんじだろうか? 医者たちである。
実はここが、ユダヤ人虐殺との大きな違いであった。「アイヒマン裁判」が明らかにしたとおり、ユダヤ人の殺害は国家ぐるみで行われた。だが、障害者たちの殺害は、主に医者たちによって「担われた」のだ。ナチスが行ったのは、医者に対して「障害者の生命を絶つ許可を与え、免責を行う」ことだった。ちなみに、ナチスが行ったもう一つの手立ては、障害者の殺害を秘密にすることによって、社会的な非難を医者が受けずに済ませることだった。
「ナチスは、医者に殺人を命じたのではなかった。殺人への制裁を解除したのである」
この言葉の意味は重大だ。ナチスは単に「責任を解除」しただけで、障害者を殺すように「命じた」わけではなかったのだ。現実に、障害者殺しを医者が強要されることはなく、やらなかったとしても何のペナルティも受けなかった。ドイツの医者たちは「殺すことが許された」とたんに、数年のうちに20万人以上の障害者たちをガス室送りにしたのである。
だが、医者だけが特別なのだろうか。たしかにこの事件は、医者の患者に対するゆがんだ支配感覚のあらわれなのかもしれない。だが、おそらくそれだけでは、これほどの犠牲者数は説明がつかない。医者たちの決定を後押しする「何か」が、そこにはあったはずである。
それは、ナチス・ドイツのもっていた「健康志向」であった。ナチスはこれまでのどんな国家にもまして、国民の健康向上に意を払った政権だった。運動や健康食が奨励され、煙草やアルコールは追放され、学校での検診、家庭医の導入が進められた。こういう国家では、医者は絶大な権威を有する存在となる。
問題は、こうした健康志向が優生思想と結びついたことだった。健康な遺伝子を子孫に伝えるということは、「不良な」「劣勢な」遺伝子は淘汰されるべきだ、という発想に容易につながる。ナチスの医者はこう言ったそうである。「国家の最上の義務は国民の中でも健康かつ遺伝的に健全な者にだけ生命と生活を与えることである。人種的に純粋で遺伝的に健全な民族を永遠に長らえさせるのが目的である」
おわかりだろうか。ナチスが医者に対して障害者殺害を奨励したのではない。逆なのだ。医者の思想が国家として体現されたのがナチスだったのである。著者の言い方に従えば、ナチスは「政府が「医者の命令」に従って運営されていた」のだ。
だが、ナチスや医者だけをわたしたちは悪者にできるだろうか。ナチスが奨励したような健康志向を、わたしたち自身はもっていないといえるだろうか。その健康思想は、不健康な者、病気や障害をもっている者を存在ごと否定するような発想を、その裏側にもっていないと言い切れるだろうか。
他人事ではないのである。いつの世も障害者差別がなくならないのはなぜなのか。ユダヤ人差別がナチス以前から続いていたように、優生思想も障害者差別も、ナチス以前からずっと存在していたし、今も存在している。「津久井やまゆり園」で障害者を殺害した男の「思想」だって、突然出現したものではない。ありえないことではあるが、今の世で障害者の殺害が免責され、法的にも社会的にも非難されないことが確約されたとしたら、ナチス時代と同じことが起きないと誰が断言できるだろうか。
なお、ナチスが行った障害者殺害の「許可」に対して、強い非難の声をあげたのが教会であったことを、最後に指摘しておきたい(ちなみに、同じような非難の声を、彼らがユダヤ人虐殺に対して挙げることはなかったようだが)。中でもミュンスターのフォン・ガーレン司教の行った説教は、現代の日本人の心にも響くものをもっている(「自分がそうなったら」という理由づけにはいささかひっかかるものを感じるが)。一部抜粋の上、引用したい。
「機械は壊してもかまわないし、家畜も役に立たなくなったら屠殺される。しかし、我々が取り上げているのは人間、仲間の市民、兄弟姉妹だ。貧しい人、病人、非生産的な人、だから何だと言うのか。生きる権利を捨ててしまったのか。皆さんや私が生きる権利があるのは生産的なときだけなのか。他人が生産的と見なしているときだけなのか。「非生産的な同胞市民」を殺してもかまわないという原則がいったんできあがってしまえば、我々自身が老いて弱まったときに災いが起こる。(略)「非生産的」な同胞を殺すのが合法となれば、現時点では身を守るすべもない精神病者だけが対象となっているとしても、非生産的な人間、不治者、傷病兵、仕事で体がきかなくなった者すべてを、老いて体が弱くなったときには我々全員を殺す基礎ができてしまう」