自治体職員の読書ノート

自治体職員です。仕事の関係上、福祉系が多めです。読書は全方位がモットー。

【2715冊目】岩崎夏海『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』


新潮文庫1002021」全冊読破キャンペーン37冊目。


先日の『赤毛のアン』とは別の意味で、こういう機会がなければ手に取らなかったであろう一冊です。


弱小野球部が甲子園に行く、という野球モノ超定番の設定ですが、そもそも本書は小説ではなく、あくまでピーター・ドラッカーの『マネジメント』を理解するツールとして高校野球が使われていますので、あえて直球ど真ん中を選んだとも言えます。弱小野球部にしては監督やメンバーが豪華なのも、そういう意味では納得。小説としての出来にツッコミを入れる本ではないのです。むしろライトなビジネス本としてアプローチすべきかと。


そう考えれば、超名著ですが名著すぎてどこが大事なのかわかりにくい(というか、全部大事なことが書いてあるのでメリハリがつきにくい)『マネジメント』をここまで具体的な実践に即して明快に解説したという意味で、やはりこの本はなかなかです。しかも、なんと小説として(ベタですが)感動さえさせられるのです!


そしてなんといっても、ビジネスと無関係に思える高校野球の世界を選んだのがうまかった。それによって、ビジネス以外の分野での組織運営に頭を悩ませる多くの人が、この本を手に取ったことでしょう。実際、給料と就業規則で縛れる会社組織より、部活動やPTAや町内会、マンションの自治会や趣味のサークルなどのほうが、実は組織運営は厄介なものなのです。本書がロングセラーになった理由もわかる気がします。


最後までお読みいただき、ありがとうございました!