自治体職員の読書ノート

自治体職員です。仕事の関係上、福祉系が多めです。読書は全方位がモットー。

【2701冊目】アーネスト・ヘミングウェイ『老人と海』

 

新潮文庫1002021」全冊読破キャンペーン23冊目。ちなみに「100冊」に入っているのは新訳ですが、今回はなじみの深い福田恆存訳で再読しました(だから表紙も旧バージョン)。


多くの人が最初に触れるヘミングウェイの小説ではないでしょうか。私もずいぶん前(たぶん高校生の頃だったと思う)に手に取り、一気読みしたのを覚えています。


そのあまりにもカッコいい描写、強烈な文章に驚いて、あわてて他のヘミングウェイの作品、たしか『日はまた昇る』や『武器よさらば』あたりを読みましたが、どうもあまりピンと来ませんでした。どちらも『老人と海』に比べると冗長で、無駄が多く感じてしまったのですね。でも、これは最初に読んだ本が悪かった(というか、良すぎた)のだと、今だったらわかります。今回再読して改めて感じたのは、この本がもつ濃密で凝縮されたエネルギーは、他のいろんな小説と比べても図抜けている、ということでした。


老人が海に出て、何日もかけて巨大なマカジキを仕留めるが、帰る途中、血の匂いに惹かれたサメに獲物を食い尽くされてしまう。そんなシンプルなストーリーの中に、この老人の人生のすべてが入っています。漁師として暮らした長い年月、そこで培われた重厚な経験、老いと孤独をかこつ現在の日々。報われぬ結果を受け止め、ひとり小屋に帰る老人の姿には、一人の人間としての深い畏敬の念さえ覚えます。


思い出しました。私はこの本を読んで、遊びで釣りをするのをやめたのでした。この老人とマカジキとの真剣勝負に比べれば、私の釣りはいかにも魚の命を軽んじている、と感じたからです。ちなみに、釣りや狩りを「人間と動物の真剣勝負」みたいに言う人が時々いますが、私はそういう言いぶりが嫌いです。それもまた、次のような言葉が、胸の奥に刺さっていたためかもしれません。

 

「お前が魚を殺すのは、ただ生きるためでもなければ、食糧として売るためだけでもない、とかれは思う。お前は誇りをもってやつを殺したんだ。漁師だから殺したんじゃないか。お前は、やつが生きていたとき、いや、死んでからだって、それを愛していた。もしお前が愛しているなら、殺したって罪にはならないんだ。それとも、なおさら重い罪だろうか?」(p.121)


最後までお読みいただき、ありがとうございました!