自治体職員の読書ノート

自治体職員です。仕事の関係上、福祉系が多めです。読書は全方位がモットー。

【本以外】映画『ギルティ』は前代未聞のアイディアを消化しきった秀作

「 f:id:hachiro86:20190303141857j:plain

 

観た人がみんな「すごかった」というので観てきたら、やっぱりすごかった。

 

舞台は、警察の緊急指令室(日本で言えば「110番」を受ける部署)。わけあって第一線の警察官からここに異動してきたアスガーが受けた一本の緊急電話。声の主は女性で、どうやら誘拐されているらしいのだが・・・。

 

この間観た『サーチ』は画面だけだったが、本作は電話から聞こえてくる「声と音だけ」でほとんどが構成されている。カメラは緊急指令室から一歩も出ず、視覚的な情報はアスガーの表情や行動と、せいぜいパソコンの画面くらい。観客は、電話口から聞こえてくる「音」だけで、すべての展開を読み取らなければならない。

 

この設定がまず素晴らしい。最近は3DだのIMAXだのと、過剰表現で人の想像力を弱体化させるような技術ばかりがアピールされているが、あえてそこにこういう映画をぶつけてくるとは。しかもその設定がストーリー上最大限に活かされていて、ある瞬間に真相が見えた時の驚きはまさに「血が凍る」レベル。今まで(自分の中で)見えていたものは何だったの? と思えるくらいに、一瞬で世界が切り替わる。タイトルの「ギルティ」は「有罪」ということだが、その意味もしっかり織り込まれている。深い。

 

電話ゆえの「おぼつかなさ」「こわさ」がすごく伝わってきたのは、私自身、仕事では電話上でけっこういろいろなやり取りをしているためか。特に、現場で何か起きている時に、自分は動けず電話での対応しかできないときの歯がゆさは、実によくわかる。そういう時って、アスガーみたいに、かえって邪魔だと分かっていても、やたらに電話をかけたくなってしまうものなのだ。

 

ネタバレ厳禁タイプの映画なので、紹介はここまで。デンマーク映画なんてたぶん初めて観たのだが、じわじわ追い込んで鮮やかにひっくり返す脚本も、アスガー役(ほとんど唯一の「見える」主人公)も、声役のみのイーベンやミケルも素晴らしい。テレビでもいいけど、臨場感を感じたければ映画館での鑑賞をおススメします。