自治体職員の読書ノート

自治体職員です。仕事の関係上、福祉系が多めです。読書は全方位がモットー。

【1931冊目】御厨貴『政治の眼力』

 

 

毎日新聞の「政界人物評論」がいつも楽しみだった。黒鉄ヒロシの絵も素晴らしいが、なんといっても現代の政治家たちの実像が、リアルタイムで分析されているのがおもしろい。単発のニュースを見ているだけではわからない、その政治家の「方法」さらには「生きざま」が見えてくると、くだらないとしか思えなかった政治のゴタゴタも、色がついて見えてくる。月並な言い方だが、やはり政治とは人なのだなあ、と思わされる一冊だ。

そこで、今回はすこし趣向を変えて、本書の内容をもとに、それぞれの政治家をキャッチフレーズで表してみたい。本書も絶妙のタイトリングをしているが、あえてそれとは変えてみた(あんまり変わっていないのもあるが)。うまくいったら、おなぐさみ。

 

麻生太郎:現代の貴族、政治に遊ぶ

山口那津男:メル友・なつお君はフツーを超えるか

谷内正太郎:外交職人の本懐

菅義偉:官邸の「必殺仕事人」

甘利明:「私」に流れ込む「公」の位相

安倍晋三:マイノリティの逆襲

古賀誠:政治を知り尽くした川筋者

野中広務:ケンカ名人の孤独

脇雅史:匿名的政治家の変貌

細田博之:分業屋の修繕力

高村正彦:ロジカルなチョイ悪親父

二階俊博:プラグマティストのスジガネ

石破茂:理屈っぽい異邦人

細野豪志:「賢さ」の陥穽から抜けだせるか

岡田克也:負け名人のオーラス

岸田文雄:バランス感覚の功罪

谷垣禎一:安倍の速度に翻弄されて

小渕優子:フツー感覚の行く先は

舛添要一:マレビト学者、知事室に入る

仙石由人:弁護士は政治家になれるのか

与謝野馨:政策一本の政治人生

小沢一郎:大山鳴動、小沢一匹

森喜郎:自己を抑えて大道へ

小泉純一郎:新世紀型首相という怪物

福田康夫:「ならざるべくしてなる」という生き方