自治体職員の読書ノート

自治体職員です。仕事の関係上、福祉系が多めです。読書は全方位がモットー。

【1171冊目】『百年文庫5 音』

(005)音 (百年文庫)

(005)音 (百年文庫)

「音」にまつわる3つの短編。といっても、音そのものをダイレクトに扱っているものはない。むしろ、音にまつわる風景、音にまつわる心情のようなものが綴られている。

幸田文「台所のおと」
料理屋の亭主だった佐吉が病気で寝込んでいるところに、妻のあきが台所でたてる音が聞こえてくる、というシーンから始まる。いろいろな過去を抱え、それでも今の生活をいとおしむ二人の微妙な心情が、精緻な織物のような仕立てで綴られた一篇。台所であきが立てる音を聞いて、佐吉がその心情を推し量るあたりの「仕上げ」がうまい。

川口松太郎「深川の鈴」
小説家になりたい「私」と、それをあきらめさせようと、洲崎の寿司屋を仕切る「お糸」に縁づけようとする師匠。その思惑どおり「私」はお糸に夢中になるのだが、小説家として売れ出したことが、かえって二人を遠ざけることに・・・。深川を舞台に、著者自身の思い出を綴った自伝的小説。夢が叶うことが、恋をあきらめることにつながってしまう切なさが胸を打つ。

高浜虚子斑鳩物語」
奈良を訪ねた「余」と、宿で出会った「お道」という娘の、出会いともいえないようなほのかな出会いを綴った一篇。筋書きというほどの筋書きもなく、旅先のわずかな思い出を写真のように切り取った印象で、心に残るというよりも、すうっと心を通り抜けていったようだった。これを「音」に収録したのは、渋かった。